MENU
°˖✧紹 介 割 引 ✧˖° は こちら⇒ こちらをタップ

ミサワホーム 値引き ポイント!6年目オーナーが語るポイント5つ

ミサワホーム値引き
  • 値引きってどのくらい見込めるんだろう?
  • 値引きの方法や注意点が知りたい
まきの

ミサワホームオーナーの筆者が解説します♪

我が家が家を建てた6年前、予算との折り合いをつけるのに最後まで四苦八苦しました…

その中で、とても助かったのは、「ミサワホームオーナーさんによるリアルな声」。

ということで!!

本記事では以下の内容をまとめました。

\本記事で分かること/

実際に経験してきたリアルな声が、ミサワホーム検討中の方のお役に立てたらうれしいです。

\ミサワホームを検討中の方へ/

ミサワホーム紹介制度
  • 私からの紹介で、「紹介割引」が受けられます◎
  • 他と比較検討した結果、契約に至らなくてもOKです。

\100%即日対応/

優秀な担当スタッフ&紹介割引適用

紹介実績多数あり

もくじ

ミサワホーム 値引き率のリアル

一番気になるのは、『実際どのくらい値引きをしてもらえるんだろう?』という点ですよね。

ポイントは2つ。

様々な値引き制度を合わせて、10%前後

私や、周りのミサワホームオーナーの話を総合すると、10%前後が相場になってくることが多いです。

ネットの情報だと5%前後の情報も多いですよね。

まきの

我が家と周りの友人の「リアル」は10%前後でした♪

ミサワホームの値引きは複数組み合わせ型

ハウスメーカーの値引きって、基本的にいろんな割引を組み合わせていく感じです。

例えば、紹介割引●%と決算割引●%をあわせる、というように。

ネットの5%という情報よりも値引き率が高い理由

ネットでは5%前後と言われているなか、なぜ、私の周りの値引き率は10%前後もゲットできているのか。

その理由は、お互いに「紹介制度」を利用しているからだと思います。

「紹介割引」だけでも5%前後の割引を受けることができるので、割引率がぐんとアップします。

なお、紹介制度については、下の記事に詳しくまとめているので、参考にしてくださいね。

参考記事ミサワホームの紹介制度とは?利用方法を詳しく解説

●●万円引きは本体価格によるので注意→あくまで「率」で判断が必要

家づくりの最中、ネット上で見た、「●●万円値引きしてもらった」という高額な金額にビックリ。

え…どんな手を使ったらそんなに値引きしてもらえるんだ…と、当時は混乱したし躍起になっていた時期も。笑

だからこそ、伝えたい。

値引きを期待するあまり、高額すぎるネットの情報に惑わされないことは大切です。

周りの友人たちの話を総合してわかりました。

本体価格は千差万別なので、値段で判断するのはNGだということが。

たとえばこういうこと

たとえば、見積もり5000万円の人の10%値引きは500万。

見積もり3000万円の人の10%値引きは300万です。

まきの

本体価格の高い人ほど値引き率が高くなるのも当たり前ですよね

この考えが、当時はできずだいぶ翻弄された気がする…(笑)

だからこそ、伝えたい。

今、見積もりに向き合っている方へ。

ネット上の「金額」だけに翻弄されず、あくまでパーセンテージ(%)で考えると良きですよ◎

ミサワホーム 値引きのポイント

では、ミサワホームの値引きをゲットするためのポイントを3つ紹介します!

優秀な営業マンさんに対応してもらう

1つ目は、優秀な営業マンさんに対応してもらうことです。

優秀というよりも、決定権の多い営業マンさん、という表現が正しいかも。

これは私の肌感ですが、決定権の多い営業マンさんの方が、「値引きの決定権」も高いのでは?と感じました。

私の担当営業マンさんは、その地域の課長さんだったんですね。

で、打ち合わせのやり取りの中で、何度か「あ、値段のことで交渉してくれてるな」とか、「決定権があるんだな」と思うことがありました。

冷静に考えたらそうですよね。

結果を出してる営業マンさんの方が、職場としても信頼度が高いのは当たり前。

例えば、「●%の値引きで決めてもらえそうなんです」とか、上層部との交渉も100%上手だと思います。

紹介制度を利用する

2つ目は紹介制度を利用することです。

ミサワホームオーナーから紹介を受けると、紹介の値引きを適用することが出来ます。

まきの

私の周りの友人は、みんな紹介制度を利用して値引きをゲットしました◎

紹介による値引き率は3~5%と言われています。

他の値引きと合算できるので、使った方が絶対お得です。

周りにミサワホームを紹介可能な方がいらっしゃらない場合は、私から紹介させていただくこともできますよ◎

紹介を受けたからと言って、必ず契約が必要というわけではないので、気軽にご連絡くださいね。

\紹介制度に関する詳しい情報はこちら/

関連記事ミサワホームの紹介制度を利用する方法はこちらにまとめてます

決算期に合わせて交渉する

3つ目は、決算期に合わせて交渉することです。

決算期は、住宅会社が年間の売上目標の達成に力を入れている時期。

そのため、他の時期に比べて値引き交渉が成功しやすい傾向があります◎

お家作りはタイミングも。決算期の意識しすぎは注意

ただし、お家作りはタイミングがすごく重要。

土地購入のタイミング、家庭や人生プランの事情など、決算期以上に優先すべきことも多いです。

「決算期に価格交渉できたらラッキー」程度に捉えておくといいかもしれません。

なお。我が家が契約し時期は決算期ではなかったですが、10%以上の割引をゲットできました♪

\ミサワさんありがとーっ/

ミサワホーム 値引きの注意点

最初の展示場予約の前が大切

1つ目は、最初の展示場予約の前が大切ということです。

値引きを最大限引き出すには、優秀な営業マンさんが必須といっても過言ではありません。

1度でも展示場に行ってしまうと、担当の営業マンさんが決まってしまうため、変更が難しくなります…

ちなみに、私からの紹介制度を利用すると、「主任クラス以上の営業マンさんを優先的に調整」してもらうことが可能です◎

ご自身で展示場予約するよりも、値引きを引き出す条件をクリアしやすくなるので、上手に利用しちゃってください◎

関連記事ミサワホームの紹介制度を利用する方法はこちらにまとめてます

展示場予約をしていても、来場前ならOK

2つ目は、展示場予約をしていても、来場前ならOKということです。

基本的には「最初の展示場に行く前」が紹介割引を適用するベストなタイミング。

でも、既に展示場を予約してしまってた場合でも、来場前なら紹介割引を適用することが可能です◎

以前は、打ち合わせが進んでからでも、紹介制度を適用することが出来たこともあったのですが、現在は不可能とのこと。

「紹介割引を利用したい!」という方は、気軽にご連絡くださいね!

関連記事ミサワホームの紹介制度を利用する方法はこちらにまとめてます

一括資料請求は慎重に

3つ目は、一括資料請求は慎重に、ということです。

一括資料請求とは、複数のハウスメーカーにまとめて資料を請求できるサービス。

でもこれ、一回やってしまうと、請求したハウスメーカーの担当スタッフが決まってしまいます。

結果的に、以下のような問題が起きます…

  • 優秀な営業マンさんについてもらえない
  • 値引き率が期待できない

個人的には、一括請求にあまりメリットはないかなと。

ミサワホーム 値引きに関するよくある質問

ミサワホームの値引きが500万って見たことがあるけど、500万まで値引きしてもらえるの?

値引き額は、値引き「率」で見てください。

割引率は5~10%といわれています。

家の価格が5000万の場合、10%の値引き率で500万、3000万の場合、10%の値引き率で300万です。

「額」だけで「値引きが少ない」とがっかりしないようにしてくださいね。

値引きを引き出すにはどうしたらいいの?

個人的には、最初の条件が重要だと思います。

「決定権の多い営業マンさん」「利用できる割引タイプを増やす」は、誰でもできる値引きアップのポイント。

上手にスタートダッシュを切ってくださいね◎

関連記事優秀な営業マンさん・紹介割引を利用する方法はこちらにまとめてます

まとめ:ミサワホーム 値引きは賢くお得にゲットしよう

ここまで「ミサワホームで値引きを受けるためのポイントと注意点」を解説しました。

値引き率の相場は10%前後で、複数の値引き制度を組み合わせることが重要です。

本記事のまとめ
  • 値引き率は10%前後が相場
  • 複数の値引き制度を組み合わせる
  • 紹介制度の利用
  • 決算期を狙った交渉(狙いすぎには注意)

値引きだけを意識すると疲弊しがちですが、上手に利用しながら、お家作りをたのしんでくださいね◎

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ミサワホームオーナー歴6年目。
姉妹でミサワホームオーナー。

▶土地:50坪
▶建物:33坪

夫と子供の3人暮らし。

我が家の家づくりの情報を発信しています。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

もくじ